2名でお伺いいたします
2名体制でお伺いする訳①
将来発生するかもしれない水漏れ防止のドレンホース内部の詰まりぬき吸引作業をより完全に行うためです。

高い場所で化粧配管内部でドレンホースが外れ
室内機と室外機が離れている時 、例えば室外機が1階で室内機が2階にある場合、
一人では室内機放熱板に高圧洗浄機で水を吹き付けながら室外機側でドレンホースの吸引作業を行うことは難しいです。
(窓の近くで、室内機の壁の裏側に室外機がある場合は一人でも作業可能です。)
2名であればどんな現場でも室内機側と室外機側で、ドレンホース吸引作業が同時にできますので、より完全にドレン詰まり抜きができます。
右の写真の上の赤矢印は、3階室内機の配管の出口です。
この場合でも当店では、問題なく作業を行えます。
2名体制でお伺いする訳②
エアコンが1台でも2名でお伺いするのは、作業時間を短縮するためもあります
通常平均1名での場合、作業時間が1時間30分ほどかかります。
2名での場合は約1時間で終了します。貴重なお時間を頂戴するわけですから短い方が望ましいです。
2名体制でお伺いする訳③
これは2の場合とかぶるのですが、駐車場の場所が離れている場合など、一人は自動車を停めに行き、もう1名は作業を進める事が出来、時間の短縮となります。
2名体制でお伺いする訳④
台車に資材を積んででお伺いすると、こんなに荷物があるの?と驚かれることがあります。

この状態でお伺い致します
伺う場所が階段5階などの場合
資材を一人で荷揚げするのと2人で荷揚げするのでは疲れが違います。
熱気が部屋の上部に集まり、そこに脚立を立て頭を入れて作業する訳ですから、暑さと戦うだけでも、夏場は特に疲労します。
体力温存のためです。
2名体制でお伺いする訳⑤、
エアコン室内機を浮き上げてドレン吸引の場合や
室内機結露の為、外側ドレンが詰まっていて水漏れの原因になっている場合など、 安全に作業を行うためにはヘルプが必要となります。
2名体制でお伺いする訳⑥
店長が無口な為、同行スタッフが、その替わりにしゃべる。