船井エアコンFE-220S3の分解クリーニングの方法

フナイエアコンFE-220S3の場合

分解手順

船井電機FE-220S3

船井電機FE-220S3

船井電機FE-220S3

今回このエアコンを分解していきます
最終的には本体ケースと放熱板だけにして洗浄していますが、デモケースです。

通常は、シロッコファンも電装基板も外しません。

フロントカバーオープン

フロントカバーを開けた状態

フロントカバーを開けた状態

フィルターなどを外していきます。


フロントカバー

エアーフィルター除いた状態

エアーフィルター除いた状態

結構このエアコンも年式がいっていますので、フロントカバーは外さずに、ケースごと外すのがいいかもしれません


ルーバー分解

ルーバーを外す為、支柱をずらせる

ルーバーを外す為、支柱をずらせる

 

 

センターの支柱よりルーバーをたわめて外し、ルーバー自身をたわめて両側の穴から軸を抜きます。


ねじ隠し固定ツメ

前面の固定ねじとねじ隠しキャップ

前面の固定ねじとねじ隠しキャップ

 

左側写真 メクラブタ(ねじ隠しキャップ)見えます。

キャップを外しねじを外します。


外装ケースが外れました。

外装カバーが外れました。通常ならここから高圧洗浄にかかる

外装カバーが外れました。通常ならここから高圧洗浄にかかる

 

 

ここから養生し高圧洗浄していくのですが、今回はドレンパンも外し、シロッコファンも取り出しての完全分解洗浄したいと思います。


ドレンパン

ドレンパンを外す為の準備

ドレンパンを外す為の準備

 

ドレンパンは外す為に、まずステッピングモーターからメイン電装基盤に接続されている線をたどって基盤のコネクターを抜きます

次に矢印の、ここのねじを外します。

右にも同様のねじがありますので外しドレンホースは右に付いていますので、左側からドレンパンをつかんで持ち上げながら手前に引き出します。

ドレンホースは差し込んであるだけですので、回転させながら抜きます。(ドレンパンに水がある場合はタオルなどで水分を拭きとっておいてください)


外したドレンパン1

外したドレンパン。向きを変えて撮影

外したドレンパン。向きを変えて撮影

 

二つ見えますが、撮影の向きを変えての上下です。

カビの状態が判りにくいようですので、下にアップの写真を掲載します。


外したドレンパン クロカビ

ドレンパンの黒かび

ドレンパンの黒かび

 

 

思ったより黒かびが回り込んでいました。


外したドレンパン 黒かび2

ドレンパン 全体に黒かび

ドレンパン 全体に黒かび

 

このドレンパンカビの部分はブラシできれいにしていきます


アースライン 基盤を降ろす準備

基盤を降ろす準備 アースラインを外す

基盤を降ろす準備 アースラインを外す

 

アースラインを外し、ついでに基盤のVA線(右から赤、白、黒の線)の固定ガイドも外しておきます。


室内温度計

温度センサーを抜く

温度センサーを抜く

 

この上の矢印が温度センサーです。

下の矢印は、温度センサーのホルダーで、通常ここに刺さっています。

今回温度センサーを抜いた状態で写真撮影しています。

このセンサー部分の温度が室内気温として表示されます。

外機温度のセンサーは、室外機内部に付いています


電装基盤を降ろす

基盤を外し、モーターもシロッコファンも外した

基盤を外し、モーターもシロッコファンも外した

 

基盤からVA線(赤、白、黒の線)を外して、線の上の白いプラスチック部品(センターにくぼみあり)にマイナスドライバーを強く押し当てれば、ロックが解除されてラインが抜けます。

一本ずつ外します。基盤よりモーターへのラインがありますので基盤コネクターを外します。

基盤固定のねじが5本ありますので、これを外せば基盤は手前に外れます。


シロッコファンホルダー

モーター押え シロッコファン右側押え

モーター押え シロッコファン右側押え

 

この部品でモーターなどを抑えています

下の写真モーターのシャフト下1CMの所にねじ穴があり、左パーツはそこで固定してありました。

結構ここも黒かび来ています。


シロッコファンとモーターを降ろす

ねじを外しモーターとシロッコファンの連結を解除する

ねじを外しモーターとシロッコファンの連結を解除する

 

上の部品はここに付いていました。

このパーツは外す為、熱交換器左右2本づづのねじを外し、熱交換器左側のツメを外し、続いて右側のツメを外し、熱交換器を少し持ち上げて抜き取ります。

シロッコファン右にねじが見えます。赤い矢印の場所です。

このねじを外してシロッコファンとモーターの連結を外します。

で両方を降ろします。


本体外装ケースと熱交換器だけになりました。

ケースと放熱板のみの状態

ケースと放熱板のみの状態

 

これでエアコン洗浄にかかれます。下ろした他の部品は、別の場所で洗浄していきます。


ケース内部1

ケース内部の黒かび

ケース内部の黒かび

 

これがケース内部です。

吹き出し口側より上の左側に向かっての撮影です。

結構内部もカビホコリなどでよごれています。


ケース内部2

ケース内部の黒かびです。

ケース内部の黒かびです。

 

これがケース内部です。

吹き出し口側より右上に向かっての撮影です。


ケース洗浄後

きれいになったケース、放熱板

きれいになったケース、放熱板

 

これがケース内部洗浄後です。まだ基盤など付いていません


熱交換器ケース内部高圧洗浄後

ななめ下より内部がきれいになった確認

ななめ下より内部がきれいになった確認

 

全ての洗浄が終わりました。

内部もきれいです。

これより分解工程の逆で組み立てていきます。


注釈

通常は電装基盤もおろしての作業はいたしません。

発注前のご確認