室外機クリーニングについて

料金

家庭用 通常タイプ 2500円から 状況を確認して見積ます

室外機のクリーニングも承りますが、
余程の汚れでなければ、実際、効果はあまりない為、特にお勧めしてません。

室外機の熱交換器(ラジエター状になっているアルミの所)が目詰まりしていればお勧め致しますが、
目詰まりしていなければ、実感できるような効果は、ほぼ無いと思われます。

室内機の熱交換器(アルミのラジエター状の部品)の面積と、室外機の熱交換器(アルミのラジエター状の部品)では3倍くらいの面積の違いがあります。
この2つで熱を交換していわけです。

つまり、少々の表面の汚れは設計の上で計算済みなのです。

他店では、勧められると思いますが、ほとんど気分の問題ではないかと思います。
きれいになるのは、気持ちの良いものですから。

効果は見られなくても、きれいにしたいと思われるのであれば、
ご自分でも出来ることなので、レクチャーさせていただきます。

ご遠慮なく。

面倒な方、時間のない方は、お申し付け下さい。
2500円から承ります 。

(家庭用壁掛けタイプの場合)

室外機側から空気は入ってきません

室外機と室内機は銅の配管で繋がっていて、ガスの還流、流動があって、室外機から空気が入ってくるわけではなく、結果、室外機を掃除しても、きれいな空気が入ってくるわけではないということです。

室外機の掃除で臭いがなくなることはありません。

(一部壁裏外壁に換気用ダクトが付いているタイプもあります。)

意味がない無駄だと考えているわけではありません

室外機の熱交換器の表面をきれいにすることは、熱効率を考えるまでもなく、理想的だと思います。

しかし通常の汚れであれば、金額に見合う効果が、体感出来ないとの考えです

作業にあったての注意とお願い


「室外機クリーニングだけの場合」

室外機クリーニングのみのオーダーは、お受け出来ません。
エアコンクリーニングと共にご注文お願いいたします。

室内機の裏側にゴミが詰まっていませんか?

目詰まり激しい室外機。この場合はクリーニングは不可欠です。

目詰まり激しい室外機。この場合は掃除をしましょう。

ベランダに室外機が置いてあり、ペットを飼われている方でたまにあるのですが、ペットの体毛で熱交換器が目詰まりしている場合があります。

この場合は、使い古しの歯ブラシなどで、上から下に溜まったホコリ・汚れをなぞるように汚れを取り除いてください。

それでグンと効きがよくなるはずです。

壁との間隔があまりなく室外機の裏側が確認できない場合、すこし室外機を、いざらせるように前に出し、熱交換器の汚れをチェックしてください。


高い所に付いている場合

ベランダなどで、天井から釣り下がっている場合、風のある日などは、ご近所への配慮から作業を延期させていただくことがあります。

風向きなどにより、ご近所の方の洗濯物、布団などに害を与える可能性があるかもしれませんので、
ご近所の方に、30分くらい非難していただけませんか?などと、我々がお願いに上がりますが、
ご近所の方とあまり親しくないとか、いらっしゃらなかったり、お願いできない場合は、
延期となり訪問日程を 組み直します。

室外機が、高所取り付けで、換気扇ダクトが近い場合、室外機が油でコテコテの場合があります。

この場合、油の汚水が壁などに飛ばないよう、外壁などをマスキングしますが、
別途料金が発生いたします。
室外機回りの写真を送ってください。

見積もり金額を後日お知らせいたします。

吊り下げタイプの設置で放熱板の裏側にゴミや埃が張り付いているのをみたことがありません。

自分で室外機クリーニング

簡単ですので

歯ブラシなどで、熱交換器を、上から下沿ってにゴミ、汚れを落としていきます。
通常これで十分です。

さらに室外機クリーニングらしい事がしたい場合

アルカリ洗剤(マジックリンなど)で、裏側の熱交換器に洗剤を吹きかけ、しばらく置きます。

その後、水道のホースで水を掛け洗い流します。(しっかり流してください)

室外機は、基本的に雨水など風雪にさらされるのを前提に設計されていますので、上から水を掛けるぐらいで壊れることはありません。

室外機を分解しますと、通常の雨などでは電装基盤などに影響を受けないように作られているのが良くわかります。

もっとしっかりやりたい場合

まずエアコン室内機から出でいるコンセントを抜いてください。

天板の回りを確認してください。4本もしくは6本のねじで、天板が固定されているのが判るかと思います。

このネジを外すことによって天板がとれ、内部のファン、モーターに手が届くようになります。

出来れば、モーターに水が掛っても問題ないよう、ビニール袋、ゴミ袋などで養生します。

熱交換器に洗剤を吹き付け、時間をおいて水で流します

養生を外して、天板を取り付けます。

地面に室外機が設置してある場合

室外機の回りの草を刈りこんでおきましょう。

夏場試運転時に、リモコンの運転スイッチを入れてしばらくすると、室外で変な音が聞こえてくる場合があります。

室外機の回りの草が伸び、室外機の中に入り込み、室外機のファンに当たって音がするのです。

それと室外機の回りに草が伸びていますと、放熱効率が低下して余計な電力を使うことになります。

ついでに、防虫キャップの取り付け

ドレンホースの出口より虫が入ることがよくありますので、ここにキャップなどをしておきましょう。

ホームセンターなどで、虫侵入防止グッズを売っています。

最近は、100円ショップでも見かけました。

なければ細かい網を出口に被せ、紐などでしばっておくといいでしょう。

適当な網がない場合、キッチンで使う三角コーナーの水切りネットでも問題ありません。

発注前のご確認